スイスの郷土料理Country Dishes
あつあつのとろ〜り、コクのある本場の味わい
チーズフォンデュ Fondue Fromage
数種のチーズを白ワインで溶かし、パンなどの食材に絡めて食べるスイス全土の定番。コクのある本場のチーズは食べごたえ満点です。木串に刺した肉をオイルで揚げて食べたり、スライス肉を熱したコンソメスープに入れて食べるスイス風しゃぶしゃぶなど、食べ方はいろいろ!
ホクホクのジャガイモに体も心もほっこり
ラクレット Raclette
特にヴァレー州の山岳地方を中心とした冬の定番料理。ゆでたジャガイモに、トロトロに溶かしたチーズを削り落とすように絡めていただきます。ジャガイモのホクホク感がたまらない逸品。付け合わせのピクルスやパールオニオンが、アクセントを添えます。
こんがりと焼く“とまらない”おいしさ
レシュティ Rösti
主にドイツ語圏を代表する料理。細切りにしたジャガイモをフライパンで炒め、パンケーキのような形にこんがりと焼きます。表面がカリカリで食感も楽しめるメニュー。レストランによっては目玉焼きをのせてくれるところも。
お祭りなど野外で食べたいプリプリ食感
ブラートヴルスト Bratwurst
バーベキューや屋台などで出される焼きソーセージ。グリルしたものにマスタードをつけてパンと一緒に食べます。ソースやソーセージのバリエーションは地域、レストランなどによっていろいろ。付け合わせのフライドポテトと一緒にどうぞ!
よく冷えた白ワインが最高のひとときを演出
フィレ・ドゥ・ペルシュ Filet de Perche
湖水地方などでとれる小さな白身魚をムニエルまたはフライにしていただきます。しぼったレモンが爽やかな酸味を添え、あっさりとした味わいがさらに引き立ちます。よく冷えた白ワインが最高にマッチ!
なつかしさが香る伝統の煮込み料理
ベルナープラッテ Bernerplatte
牛・豚・鶏肉やベーコン、牛タン、ソーセージなどをスープでコトコト煮込んだ、ポトフを思わせるメニュー。素材の味がしっかりとしみ出て、どこかなつかしい味わいが楽しめます。ザワークラウト、ゆでインゲン、塩ゆでのジャガイモといった脇役が肉のおいしさを際立たせます。
スイスのおみやげ Country souvenir
個性豊かな本場の味わいを持ち帰る
チーズ Cheese
1,000年以上の歴史を持つスイスのチーズ。数百種類ものバラエティがあり、そのどれもが地域や文化の違いにより個性を持ちます。手作り体験したチーズを日本へ発送できるツアーもあるので、あらかじめチェックしておくと便利です。
甘党の方に濃厚できらびやかな味を
チョコレート Chocolate
年間の1人当たり消費量が世界一というほどチョコレート大国のスイス。カイエ、スシャール、トブラー、リンツ、ネスレなどの老舗ブランドをはじめ、目移りするほど種類が豊富。マッターホルンをかたどったものなど地方限定のユニークなチョコレートも見逃さずに!
世界中が憧れる名ブランドを自分のために
時計 Watch
精密機械で名高いスイス。中でも有名高級ブランドが多い時計は、ぜひチェックしておきたいアイテムです。ロレックス、オメガ、タグ・ホイヤー、ロンジン、ブヘラなどの老舗から、安くてデザイン性の高いスウォッチまで、現地でしか出会えない一品を探しましょう。
アルプスを擁するスイスらしい品々を贈る
アウトドア アイテム Outdoor Item
登山用具をはじめアウトドアアイテムもスイスの本領です。中でもチェックしたいのは、ビクトリノックスやウェンガーといったアーミーナイフのブランド。USBメモリや時計を内蔵したものなど様々なタイプがあるので、ご当地限定品を探してみてはいかがでしょう。
かわいくてレトロなデザインを見つける
小物類 Small Articles
豊かな森林を持つスイスは木工芸も有名。木彫りの町、ブリエンツなどで職人技が光る逸品を。木彫りや寄木細工はオルゴールにも多く採用されています。また、高度な技法による刺繍入りのハンカチやテーブルクロスもスイスの伝統工芸品。かわいいデザインのものが多くあります。
その地ならではのレアな一本を厳選
スイスワイン Wine
繊細でフレッシュなスイスワインは希少性が高く、ワイン好きへのおみやげにぴったり。ロゼワイン「ウィュ・ド・ペルドリ」の元祖とされるヌーシャテル州や、最大のワイン産地ヴァレー州など、各産地にて個性豊かなワインを見つけましょう。